2016年2月26日金曜日

薬剤師研修委員会 漢方学習会



 225日に、山梨民医連薬剤師部会の薬剤師研修委員会漢方学習会を開催しました。講師には、甲府共立病院産婦人科医の鶴田統子先生が来てくださいました。

鶴田先生、よろしくお願いします!

 鶴田先生は、大学在学中より東洋医学に興味があり、今も東洋医学会専門医取得のため勉強されているということで、漢方にまつわる広くて深い知識の一端を、今回講義していただきました。

 「漢方」と一言で言っても、本当に多様な治療法や概念が存在していて、その長い歴史の中で積み上げられてきた経験則や理論体系などを加味しながら、東洋医学の専門医は五感を研ぎ澄まして診察し、処方しているということでした。ただ、一般的には聞きかじりの漢方処方も多いので薬剤師は処方内容を十分に注意してみていかなければならないということがわかりました
漢方は奥深い世界です

 生薬の原料が不足・高騰しているといった厳しい情勢の中でも、総合診療の視点からはニーズが高まっているので、今後も処方を増やしていきたいということで私たち薬剤師にとっても漢方を深めるよい機会となるのでとてもありがたい提起だと思いました。

 医師が漢方を処方する時の考え方なども具体的に教えていただき、疑義照会をする上で参考になりました。処方医が違うことで種類以上の漢方薬が出ている場合もあるので、薬剤師が注意して患者さんの話をよく聞くことが大切だと思いました。

先生、処方パターンで気になるものが…

 最後に、フロアからの実践的な質問の数々にも丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。今後も医師としっかり連携をとりながら、またこのような学習会を企画していきたいと思います。鶴田先生、これからもよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿