2013年10月29日火曜日

第5回YMP事務学習会を開催しました!

1028日にYMP事務学習会を開催しました。第5回目は「こんな処理で返戻あったらもったいない」というテーマで、あすなろ巨摩薬局の小林事務主任よりお話いただきました。事務職員18名が参加しました。

最初に原水禁の報告を聞きました!
学習会を始める前に、8月の原水爆禁止世界大会・長崎大会に山梨民医連代表として派遣された事務1年目の山本君より参加報告がありました。内容については、このブログの8月30日付に掲載されていますので、ここでは割愛します。ぜひブログ報告をご覧ください。

 さて、学習会に移りまして、今回はレセプトの処理に関するテーマということで、より実務的な内容の学習となりました。

毎月やってくる事務の一大業務「レセプト処理」。しかし、レセプトが返戻されると、修正に時間や労力がかかり、普段の業務効率も悪くなってしまうのが悩みのタネ。今回は、ちょっとした気づきでレセプトのミスをなくすポイントを小林事務主任に教えていただきました。
講師の小林事務主任です!
 
 レセプトの返戻原因とされるのは保険証の誤りに関することがほとんどです。学習会では、任意継続保険の有効期限切れについて質問が相次ぎました。保険誤りがミスの原因と分かれば、あとはしっかりした知識と確認をもって防ぐことができます。
 また、査定の対象となるのは、加算や調剤料算定などの見落としです。これは、事務職員が保険調剤報酬に対しての知識を深めることでしか対処できません。査定されたら、職場内でよく分析して共有しておくことが大切だと学びました。


活発に意見や質問が出ました

このほか、国保資格証明書の取り扱いや特別療養レセプトの請求方法、労災請求などについても参加者から具体的な質問が出されました。

個人的には、公費の優先順位によって適用基準が違うことが興味深かったです。実際にレセプトコンピュータを使って、間違い事例をみながら色々な意見がでたことも勉強になりました。
レセコン表示の間違い探し
明日からすぐに実践できるレセプト処理のポイント。一人ひとりが気づき、気をつけることで、より効率的な事務処理を実践していくことを誓った学習会でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿